今回は【ウマ娘 プリティーダービー】の3月30日に実装されたSSRサポートカード、サトノダイヤモンドを使ってみた感想・評価を紹介します。
本当は実装その日に記事を出した方が喜ばれるんでしょうが、聞いた話をまとめるだけではなぁと思ってしまうわけで。
やはり自分である程度使ってからじゃないとってことで、実装から2日目となってしまいました。
まず結論から書いておきますと、『その背中を越えて サトノダイヤモンド』は悪くはないけど、サポート性能も金特スキルも微妙と言わざるを得ないサポートカードです……が、可愛いので持っておきたいところ!
現時点では、数が多くないスタミナタイプなのは良いところなのですが、いろいろ足りてなくて残念って感じです。
例えば、同時実装のキタサンブラックが練習上手◯を取得できることにたいして、こちらは愛嬌〇でも取得できるようにしてくれたら、また評価が違ってたかもしれません。
てことで、正直無理して引くことはないかなぁってところですね。
【SSR】その背中を越えて サトノダイヤモンド

サポート効果
◆固有ボーナス
 Lv30 その背中を越えて:やる気効果アップと初期絆ゲージアップ
◆初期のサポート能力
| レベル | 内容 | 
|---|---|
| 初めから | 友情ボーナス 10% | 
| 初めから | レースボーナス 1% | 
| 初めから | ファン数ボーナス 1% | 
| Lv10 | やる気効果アップ | 
| Lv10 | 初期絆ゲージアップ 10 | 
| Lv10 | 得意率アップ | 
| Lv15 | 初期スタミナアップ | 
| Lv35 | 根性ボーナス | 
| Lv45 | トレーニング効果アップ | 
◆完凸時(LV50)のサポート能力
| 友情ボーナス 20% | 
| やる気効果アップ 40% | 
| 根性ボーナス 1 | 
| トレーニング効果アップ 10% | 
| 初期スタミナアップ 20 | 
| 初期絆ゲージアップ 25 | 
| レースボーナス 10% | 
| ファン数ボーナス 20% | 
| 得意率アップ 50 | 
所持スキル
| 良バ場◯ 「良」のバ場状態が少し得意になる。  | 晴れの日◯ 晴れの日のレースが少し得意になる。  | 
| 逃げ焦り レース中盤に作戦・逃げのウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする。  | 中距離コーナー◯ コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>  | 
| 束縛 レース終盤に後ろの方にいると前の速度をわずかに下げる<中距離>  | 小休憩 レース終盤に持久力がわずかに回復する<作戦・差し>  | 
| 読解力 レース中盤に観察力が高まり視野をわずかに広く持てる<作戦・差し>  | 
育成イベントで入手できるスキル
| 逃げためらい レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる。  | 鋼の意志(金特) レース序盤に前が詰まった時に強い意志を保ち持久力が回復する。  | 
金特(レア)スキルである鋼の意志は、2年目の11月前半までにファン数を5万人達成するだけで覚えれるので、育て方にもよりますが、まず取得できるスキルと言っていいでしょう。
そんなスキルをわざわざ金特スキルにするってのはどうなんだと思うわけで。
感想・評価
キタサンブラックが汎用性が高いだけに、こちらの微妙さが際立てしまいます。
金特スキルの変更と冒頭にも書きましたが、愛嬌〇をもらえるイベントでもつけてくれたら、良い勝負ができたかもしれません。
それと差し特化なのはいいとして、速度アップ系のスキルもほしかったなって印象。
それでも、決して弱くはないですよ? 可もなく不可もなくで推せるポイントがないのが問題なだけで。
それに完凸すると、トレーニング効果だけで言うなら優秀と言っても過言ではないです。
皆さんキタサンブラックと比べてしまい、ダメなサポートカードって印象がついてしまっただけだとおもいます。
と言うわけで現状のスタミナタイプの性能的位置づけとしては、↓の感じです。
セイウンスカイ、スーパークリーク>>サトノダイヤモンド、ゴールドシップ>>メジロマックイーン、ライスシャワー
使用感と数字を見ての判断なので、参考程度にしてください。




コメント